ark-kitzの日記

日々の雑感の一人語り

東京モーターショー2019

たまたま入場券が手に入ったので、行ったみた。
結論から言うと、従前のイメージで行くとがっかりする。

一つは、自分が年齢を重ねたせいか、ときめくものが無かった。
今思い起こしても、コレという記憶が無い。
MEGA WEBを見過ごしてしまったせいかもしれないが。
もう一つは、車本来の進化というか楽しみ方も含めての提案が無かった。
自動運転を筆頭とする動く"ガジェット"化が激しく、観ているとなんか辟易してくる。

と言う風に、非常にネガティブな感想となるが、視点を変えると会場が分散してしまったことを逆手に取ったエリアでのアミューズメント・パーク化の第一歩かもしれない。
世界的にモーターショー自体の存在意義?が低下し、各国の展示も随分寂しくなっていると聞く。
今回は、細かいところではイロイロ荒も目につくが、よく頑張ったと思う。
まぁ、ヤタら歩く距離があり移動だけで疲れるのだが、SEMAのラスベガスのコンベンションホールも一日では回れないほどの広さがあったと記憶しているので、本人の足腰が弱くなっているだけかもしれない。
子供向けのイベントブースもあったりで、全体をよくここまでまとめたものだ。
しかし、1回目だからまぁ許せる部分がかなり多かったので、このスタイルで行くのなら次回はもっとブラッシュアップしないと、ただ疲れるだけ と思われるかもしれない。

しかし、トータル面積や細かい野外イベントが増えたせいで、おそらく従来の10倍くらいはバイトが増えているのではないだろうか。
電動コミューター関係の試乗があり、一番待ち時間の少ないものに並んでみたが、おそらく30分程度は待った。
興味のあったi-ROADは列多く諦めたが、なんとリアステアするのを初めて知った。
フォークリフト並みの小回り具合。コレ、エンジンなら即ほしいんだけどなぁ。

f:id:ark-kitz:20191025011341j:plain


しかしまぁ、全体の導線/動線も含めて、明日からが見もの。
また、屋外展示やイベントは明日からの荒天化では100%稼働も難しいと思われる。

ビッグサイトで足りなかった面積を、青海に持ってきておそらくトヨタ関連主体で埋めたのであろう。(MEGA WEBも含め)
なんかトヨタの頑張りだけが目立っていた様に思う。というか頑張らざるを得なかったのだろう。
とはいいつつ、各メーカーブースはこじんまりとし、同じようなコンセプトのショーカーを並べ、市販車の平置き。
ブースのまとまりでは、何故かホンダの印象が良かった。
2/4輪が上手く絡んで、モータースポーツ色とショーカー(EV系)をうまく絡めていたと思う。
新型フィットがなんかちょっとネ。発売延期が尾を引いているのかね。

個人的には、いすゞの6×6の展示が見当たらず残念。(見落としただけ?)
アルピーヌのA110はやっぱりいいなぁ とか、カワサキの250ccの4発。
ヤマハの300ccのトリシティ。

f:id:ark-kitz:20191025011357j:plain

f:id:ark-kitz:20191025011350j:plain

f:id:ark-kitz:20191025011354j:plain


マツダのSUB EVも良かったが、個人的に、デカイEVは今のところ・・・。
青海の最初がいすゞさんなんだが、全部ブツが大きいだけに、地上から見上げるだけでは巨大感しかなく、いつもの中身見せはやっていたがネ、もう少し見せ方工夫した方が良いとは思うが、、、。
部品関係では、新幹線のブレーキパットが、バックプレートに小型の摩材が7個ねじ止め?されていて見た目にびっくりと、FCV関連で電動のリショルムタイプとバンケルタイプが圧送用に使われているとは知らなんだ。

f:id:ark-kitz:20191025011411j:plain

f:id:ark-kitz:20191025011408j:plain

f:id:ark-kitz:20191025011402j:plain

あと、シートベルトに内蔵のエアバックにビックリだが、使わない時の巻き取りはどうなってんだろ。

f:id:ark-kitz:20191025011400j:plain

最後に、学生フォーミュラの展示。内容、中身はよく知らないけど、一応じろじろ見てみる。
いやまあ決して綺麗な作りではないんだが、一生懸命さは伝わる。
サスペンション形式は拘っているようだが、各アームがなんとも細い。
バネ動く前に、しなってしまうんじゃないかと、、タイヤグリップがさほどでもないのかネ。
電動が一台あり、ハブモーター?(インホイールではない)の4WDであったが、制御はどうしているんだろう。結構難しいと思うが。

f:id:ark-kitz:20191025011339j:plain

とまあ、ただひたすらに歩いた・・・。
けど、晴海でやってた頃のモーターショーやエキサイティングカーショーの賑わいを見ているだけに、なんかねぇ。まあ本番は明日からではあるが。
面倒だから、サイクルショーもオートサロンもみんな一緒にやればいいのになんても思う。

f:id:ark-kitz:20191025011405j:plain



ここ最近の災害が多く続いているこの時期では、屋外展示でポツンとあったキャンターの災害レスキュー車がカミオン並みにカッコよく見えたのは気のせいか。

f:id:ark-kitz:20191025011347j:plain

f:id:ark-kitz:20191025011344j:plain

 

提灯的な記事やとおりいっぺんのは、プロアマ含めていろいろアップされると思うので、全体網羅の情報はそちらで補ってくださいな。

ではでわ。

短く見ても、掛け値なしの1500年の悠久の歴史。
現代の生活感からはかけ離れているようには見えるが、今に続く事は国民として誇りに思いたい。
この始まりの実在されたとする26代天皇の墓が、なんと実家のわりと近所。
だからと言って何かがあるわけではないのだが。
まあ、今日の天気が良いだけに一日ずれてればとも思うが、雨がやみ、虹がかかり、富士山初冠雪なんとのが重なると、ちょっとなんかあるんじゃないかと思ってしまう。
朝一の首都高黒煙にはびっくりしたが。

その前日には、いよいよかと思ったら振り出しに戻った英国ブレグジット
一体どうしたいのかね。
このままいくと強硬突破なのか・・・。
メイさんも救われないねぇ。

今日から東京モーターショー
先月のフランクフルトが、EVだらけで全体規模縮小でビックリなんて記事がチラホラ。
世界的にその傾向らしいんだが。
まともなPHVが出来ずに環境に走り、EVまっしぐらの欧州勢だが、その描く未来はどんなのかね?(経済観点でも)
欧州勢ハイパワー流行りだが、アウトバーンで現在と同等で走れば、100キロくらいしか走れんだろ って記事も。
200キロ/hで100キロ走れれば、大したものではあるが現実には同等使いはムリ。
唯一出たホンダが割り切ってシティコミューターとしてきた。
現状コレが正解と思うんだけど。
VWも、次期ゴルフ発表らしいが、カンファレンスはID.3に喰われたらしい。

東京モーターショーもほとんど外車は来ないし全体には寂しくなるだろうが、会場分散のため、形としてはエリアで攻めてきた。
まぁ、逆手にとっていつもと違う感はあり、キッザニアやe-SPORTまで導入しメガウェブまで導線に。
なんか一部はオートサロン要素まで組んだらしい。
各会場的には面積狭く会場の距離感だけ多大。
どんな感じになるんでしょうねぇ。
トヨタは大変だろうが、ブースこじんまりして経費は抑えられるかもね。
いろんな意味で、楽しみではあります。

さて、21号直撃はないようだが、雨注意らしい。
9-10月ってこんな台風多かったっけ?
個人的には、今日の晴れ間を生かせず 残念。

ではでわ。

 

f:id:ark-kitz:20191023165701j:plain

 

台風金座?

昨夜は、世の中そう甘くないと思いつつの晩酌になりました。
高視聴率の裏では日本シリーズ・・・ 結果さえ見てない。(SB2勝)
チームジャパンは誰でもニワカファンになりやすいが、今後の熱が覚めぬ様また、次世代がどうなっていくんでしょうね。ガチガチのぶつかり合いは迫力あり、いろんなルールもあいまって面白かったけどネ。

f:id:ark-kitz:20191021115344j:plain

19号の被害が非常に広範囲に大きくまだまだ爪痕が残り一部では避難勧告が出ている中、20/21号が近づいて来ている。
熱低予定の20号は、雨注意との事。
海水温が高いのも原因の一因かと思うが、なんともまぁ連続することか。
温暖化対策がすぐに効果が出るとは思わないが、CO2発生は少なからず抑えたい・・・が、原発はダメってことになると、供給不安定の自然エネルギーしかないが、このところの水害や風被害でままならぬ点も多いかと思う。
リチウムイオン電池でのノーベル賞も、いかに現代社会においては電気が重要なのかが改めて認知できるのではとも思う。

15号の時には、電柱地下化がずいぶん話題となったが、19号では一部に停電はあったがほとんどが施設水没からではないだろうか。
埋めてしまえば風対策にはなるが、水害(極端な例が福島原発)と、地震からの復旧には不利となる。
このような特に重要インフラについては、地域ごとの都市計画?から進めないとダメな気もする。
津波対策の堤防が、山側からの雨水をせき止めて水害に、、、なんて笑えない話もあるし。
治水については、某ラジオ番組で「流域思考」からの鶴見川の例が紹介されていた。
縦割行政ではできぬ、先を見た良い例もあるようだ。(全国ではなかなか難しいようですが)

浸水被害にあったしまった地域のハザードマップはかなり正確だった様。
また、地域によっては見かける、ここまで水が来ます との看板。
認知はされていたが、実際の行動に結びつかなかったことも多数あった様。
昔の言い伝えや地名もヒントとなりうる。
単なる行政区域の色分けでの市町村合併や町名変更は、過去を塗りつぶし見え辛くしてします。
しかし、江戸の頃の利根川の付け替えが無ければ、東京の今はなかったかもしれない・・・。

日本列島は、7割が山地と丘陵地らしい。
無数の河川が存在する。
列島を貫く山脈が、雨を降らせる衝立ともなる。
世界でも稀な水大国ではあるが、ここ最近ちょっと手に余る様子。
それでも日々経済活動は行われている。
なんだかいろいろと考えさせられる今日この頃です。

ではでわ。

 

東京モーターショー

アクティの生き残りのトラックが、2021年いっぱいで生産が終わる様。
後継の話もないが、まだ間があるのでホンダならではの新手が現れるかもねぇ。
でもまぁキャリイ・ハイゼット軍団にずいぶん差をあけられているようなので、The ENDかもしれない。
GT500のNSXがなんと外板そのままでFRになってしまうのに併せて?農道のNSXは終了してしまうのか。
今の基準じゃムリだけど初代バモスみたいに変身っとことは・・・ないか。

来年早々モデルチェンジのビッツも欧州に併せてヤリスに名称するらしい。
もうすぐ始まるモーターショーでは自動運転も含めて、電化が著しいのかね。
5Gを見据えたテレマティクス関係もたぶん各メーカー目白押しかな?

今回は、メイン競技がどっかへ行ってしまいそうなオリンピックのアオリで、会場が分散。
一駅分歩かないと全網羅はできないし、雨ならアウトだろ。。。
まぁシャトルバスがあるようだが。
外車はほとんどこないし、いっそ幕張でもいいんじゃ?とも思うが、きっと東京じゃなきゃいけないんだろう。
しかし、青梅じゃなくて青海からビックサイトって1.6キロもあるのね・・・。

まあ、今年は時間があるので行ってみようかしらねぇ。

ではでわ。

f:id:ark-kitz:20191017145457j:plain

 

連続天災

気付けば、なんか冬っぽい。
秋は何処へ行った?
日差しが無いので、余計に寒く感じる。
風邪から肺炎になるケースもあり冷えと乾燥ご注意を。

さて、まだまだ台風の被害が出ている状況。
なんという広範囲での大災害。
なまじ15号の風被害の記憶から、今回も首都圏と千葉の風に対するイメージが。
ところが、急速発達したスーパータイフーンは、広範囲で大雨をもたらし河川氾濫を筆頭に水害のアメアラレ。
こんな災害見たことない。
気象庁の数日前からの、命をまもる・・・~ というフレーズが残念ながら当てはまってしまった。
けどまぁ、民放の各地の台風情報で、ヘルメットのあご紐かけずにしゃべってるレポーターを数人見た。バカだね。

微量の鉄分持ちとしては、E7とW7の10編成が丸ごと水に浸かっている映像に衝撃。
計画運休なので、隣に見える高架に上げとけば、、、 なんて事も思ったが、識者(?)によれば、今回は風対策がメイン。
高いところでは転ぶ可能性が・・・ との事。
けどまぁ、マニュアルには高架駐車なんてのはまずないだろう。
少し水が引いたら、少しは盛り土してあったが・・・。
"想定外"が空しいわ。。。
330億以上がパーとなってしまった。
(といっても、F1トップチームの年間予算が同程度らしいが・・・)

f:id:ark-kitz:20191016153424j:plain

多摩川の一部堤防が無かったところから~と言うのは論外だが、今回は河川の氾濫が多かった。
心配された極都心部では、神殿放水路が機能したのかさほど被害が聞かれなかった。
民主党時代に標的にされた八ッ場ダムが数か月で水をためるはずが、今回の台風であっという間に満杯らしい。
利根川水系はコレで助かった?かもしれない。
コンクリートから人へ は良いんだけど、数十年/数百年に一度の天災を防ぐには、公共事業が必要なようだ。
結局上がってしまった消費税と不況感対策には、MMT導入でもいいんじゃないかとも思ってしまう。

大きな天災・災害が起こるたびに、家を買うときには、そこが昔どういう土地だったのかをちゃんと調べて買いましょうなんてフレーズがありました。
古くからの地名は、その土地を表すネーミングだったはず。
高度経済成長時ならともかく、人口が減っているにも関わらず、いろんなところに建物が建ち並ぶ状況。
ちゃんとリスクわかってるのかなぁ なんては思うこともある。
しかし、江戸川区の「ここにいてはダメです」のハザードマップは内容的には全う至極なれど、住民はいかに思うか。

各地のハザードマップはかなり正確の様。
せめて、自分が住んでるところの地勢リスクだけは知っておいた方が良いと思われるが。
たかだか4-50年住んでこんなこと初めてなんて、事実で嘘ではないが地球相手にはあまりに短い時間。
川沿いには、洪水の度に肥沃な土地が広がり、そこが畑や田んぼができ、平地に住みたい人間が治水をおこない住めるようにしてきた。
ブラタモリちっくではあるが、特に大きな河川沿いはそういう歴史が必ずあるはずなんだが・・・。
扇状地とか河岸段丘とか・・・。
今、地理や歴史の授業でせめて地元の生い立ちは習うんだろうか?

マレーシアの東に新たな熱低出現。
台風の卵とも言えるが、依然日本近海の海水温高く低気圧が呼び込まなきゃいいけど。。。

f:id:ark-kitz:20191016153459j:plain



今週末も雨予報。
被災地には酷な雨だが、緩んだ土が新たな災害を起こさないことを切に願う。
そして、今回の台風で犠牲になってしまった方に 合掌。

ではでわ。

今年は当たり年

朝一PCに電源投入。
しばらくして、焦げ臭い? 
昔よく嗅いだ様な、なんか基板上の物が燃えてるっぽい・・・。
なんか判らんけど ヤバイ。
とりあえず、PC電源落とす。。。

無停電? 年季物なので中身のバッテリーは基本劣化しまくっているので、火を吹いたか?
取り敢えず蓋開けるべく配線をバラシに・・・。
けど、匂いはしない。
別のところからかすかな匂い。。。
無線ルーター? 違う。
ぉおNASかぁ~。

まいったなぁ・・・。
昔に、本体HDDアボーンで外付けHDDをメインストレージに。
したら、HDDが・・・ ってなことで、NAS導入 っても5-6年経つけど。
絶大なる信頼を抱いていたため。PCは変わってもそのまま継続使用。
旧HDDのデータも丸コピ。

さて、取り外してチェックすると、本体のDCジャック部が溶けとる。
ここかよ。
無理に、ジャック引っ張ると、グズグズになっとる。
瞬間的には火が出てるかも って感じ。
けど、中身のHDDは無事じゃね?
とは言え、素人の出る幕もなし、ネットで調べて問い合わせ。

まぁ、電源部修理なんてやってるとこは皆無。
結局、データー復帰で別の物に置き換えるしか無さそう。
なまじNASにちゃったから、HDD単独では読み出し不可能(専門業者だとできるのかネ)
ケースを置き換えても、ケースとHDDとで照合かけてるのでダメらしい。
メーカー修理出すと、当然データーは無くなる。
困ったもんじゃ。

で、メーカーにデータ復旧頼むと、8万~。
一般業者だと10万~。
何れにしても現物見てみないと判らんとの事。
まぁそりゃそうだと思うし、そんなものか。
しかし、通り一辺倒のご対応もムカつくが、仕方ないか。

仕方ないので、メーカーの復帰依頼は・・・電話してるのにウェブから申し込めとさ。
・・・いろいろ思いつつ、とりあえず申し込みナンバーを取得。
梱包・・・。
中身のHDDの片側が、購入して数か月で壊れ、社外品にこうかんしてあり、サイスが薄いタイプを使用。
よって、隙間があり詰め物しないと輸送中に暴れて破損しそうなので、ちょっと思案。
丸の内に持ち込みしようかとも思ったが、ケース開けたくなった。
分解くんの血がフツフツと。
当然、悪化する恐れあり、特にメーカー系だと、関係なくてもそのせいにされそうだし・・・。

結局開けちゃった。
当然開け方マニュアルなんぞないので、一部無理やり。
ん~ DCの受けジャックが溶けとるだけじゃ?
基板も見た目はダメージないし。
まぁAC-DCはさすがに使用はまずい。
まだ、戻れるぞ・・・。

で、結局半田ごて登場。
溶けてしまったジャックを取りたいが、鉛はんだか通常コテでは溶けない。
物理的破壊で取り去る。
12V入れればいいんでしょと、配線引き出し。
再組立て。

さて、LANケーブル接続。
電源投入。
ぉお、認識した。
取り敢えず使える。
とはいえ、溶けるほどの電流が流れたのは確かなのでこのまま継続使用も不安。
仕方ないので、明日届くようアマゾンでポチリ。

ってなことで、原因究明もなく修理とは言えない応急処置。
代替品の緊急出費も痛いが、数日の空白期間と8-10万はかけずに済んだ。
 
と言うことで、HDDは一流国内メーカーでもAC-DCは海外製(今回はチャイナ)をそのまま使用している。
5年過ぎたら要注意です。なんてね。タマタマだろうけど。
ストレージ問題は、発生すると時間が止まる。
かと言って金かけてクラウド化するほどでもなく・・・

しかし、今年は当たり年。
テレビのHDD(買い替え)・エアコン(基板交換)・車のエアコン(リレー)と立て続け。
困ったものだ。
これ以上発生しないことを祈る。

ではでわ。

f:id:ark-kitz:20191015173710j:plain

f:id:ark-kitz:20191015173707j:plain

f:id:ark-kitz:20191015173742j:plain